
むし歯や歯並びなど、お子さんの口元に関するお悩みを持つ親御さんは多いのではないでしょうか。しかし、病院への恐怖心や痛みへの不安から、歯医者が嫌いで行きたがらないお子さんは、たくさんいらっしゃいます。その結果、適切な治療や予防ができず、将来お子さんが歯のトラブルで悩むことになるかもしれません。当院の小児歯科では、お子さんに楽しく通っていただくために、様々な工夫を施しております。
お子さまとの優しいコミュニケーション
診療室や歯科医師を怖がってしまうと、今後の治療や予防が進まなくなってしまいますので、まずは赤ちゃんが歯科医院に慣れていただくことが大切だと考えています。赤ちゃんの歯科医院に対する抵抗感をなくし、できるだけ楽しく通えるように対応いたします。
◎保育士による無料託児
◎おむつ交換台付きパウダールーム
◎楽しいキッズスペースを完備
◎バリアフリーでベビーカーもOK
お子さんの感染時期
乳歯が生え始め、生え揃うまでの間、つまり1歳から3歳までの間が最もむし歯の原因菌の感染に注意すべき時期です。また、3歳までに感染を防ぐことができれば、将来お子さんがむし歯になる確率を大きく下げることができると立証されております。大切なことは、3歳までに正しい食習慣、歯みがき習慣を身につけることです。
フッ素塗布
歯にフッ素を塗布することで、歯質を強化し、むし歯菌の活動を抑えることができます。また、初期のむし歯であればフッ素で治癒することもあります。特にお子さんの歯には効果的なので、定期的にフッ素を塗ってむし歯を予防しましょう。
ブラッシング指導
ブラッシングは、毎日の大切な習慣であり、むし歯予防の基本です。子供のうちに正しいブラッシング方法を身につけることで、大人になってから、むし歯や歯周病に悩まされることなく、清潔な口腔内を維持することができます。また、お父さんやお母さんが行う仕上げ磨きの方法についてもアドバイスいたします。
シーラント
奥歯の溝は、深く複雑な形状なので、歯ブラシが届かず、むし歯になりやすい場所です。この溝を、シーラントと呼ばれる歯科用プラスチックで埋めることで、汚れが溜まりにくくなり、むし歯を予防することができます。
当院では、赤ちゃんや、これからお母さんになられる妊婦さん赤ちゃんがいらっしゃる親御さんの診察も行っております。